こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。いよいよ2月が終わり、3月が始まりますね~。今年は久しぶりに歓送迎会の予定などある方も多いのではないでしょうか?朝も昼も、そして夜も楽しい本通。私自身、何でもそろっている本通で、夜ご飯や遊びを楽しむことも多いんです。先日は、子連れで本通に出かけて、ご飯会をしましたよ~。伺ったのは、Craftbeerと炭火『はればれ』。ビールの醸造所に併設するお店で、オリジナルビールはもちろん、広島レモンサワーやコールドブリューコーヒーなどのカフェメニューも充実していますよ~。まずは、「乾杯~♪」。何度か足を運んでいて、以前にクラフトビールをいろいろ楽しんだことがあるので、この日はレモンサワーをオーダーしました。広島県産の新鮮なレモンがたっぷり使われているので、爽やかな風味で美味しいです♪料理もいろいろなメニューがそろっています。野菜が食べたい気分だったので、梶谷農園のハーブサラダを注文しました。シンプルにハーブの美味しさを楽しめる一皿です♪そして、やっぱり外せないのが、炭火焼きメニュー。自分好みの串を、ちょっとずついろいろ楽しめるのがいいですよね。砂ズリに山芋明太子、しいたけ、などなど。ん~、お酒も進みます!子どもたちが楽しめるメニューもたくさんあるのがうれしいです。〆は、あさりがたっぷり入った貝汁。いやぁ、この一杯がたまらないですね。まだまだ夜は肌寒いので、身体も温まって最高でした。お腹いっぱいになった後の定番はやっぱりカラオケ。本通にはたくさんのカラオケ店があるので、そのまま2次会へ~なんて流れもスムーズです。この日訪れたのは、『コロッケ倶楽部広島本通店』。大きなスクリーンのある部屋だったので、ちょっとしたパーティーのような気分で楽しめましたよ~。なんだか画面が大きいだけで、いつもより盛り上がりますよね~。子どもたちも大満足のようでした。子連れでも安心して夜のお出かけを楽しめることも、本通の魅力の一つだなと思います。皆さんもぜひ、本通で夜のお出かけを楽しんでみてくださいね♪
続きを読むゴスペラーズが”音の響き”のユニークな場所を訪ねアカペラで歌唱し、その響きをとことん堪能するNHKBSプレミアム「日本エコー遺産紀行ゴスペラーズの響歌」。広島本通商店街の高いアーケードで聖堂のような響きを感じながら「銀河鉄道999」などを歌唱する様子が放送されます。ぜひご覧ください。【放送予定】 3月8日(水) 21:50~22:50<NHKBSプレミアム・全国放送>―番組のご紹介―オール広島ロケ!独特な響きがある「エコー遺産」を探せ!広島の街に、ゴスペラーズのアカペラが響きわたる♪まずは路面電車の中で広島出身・西城秀樹の「YOUNGMAN」をアカペラで歌唱。電車音や街のけん噪とのコラボを楽しむ。そのまま、路面電車車庫で車両に包まれたゴスペラーズ。松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」で車庫の独特の響きを確かめる。エコー遺産認定なるか?斬新なデザインで、映画のロケ地になるなど人気の清掃工場。この工場では、ガラスに囲まれた通路があり独特の響きがある。ここで反戦の意を込め「風にふかれて」を歌唱。最後は、高いアーケードの商店街で聖堂のような響きを感じながら「銀河鉄道999」などを歌唱。ゴスペラーズの歌を楽しみながら、広島の「エコー遺産」を探す旅となる。
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。皆さん、現在配布中の本通りマガジン『ウー』最新号はチェックしていただけましたでしょうか?今回のインタビューコーナー「つなぐ。」でご紹介しているのは、和食器専門店『つちや』の柄文也さん。「つなぐ。」は、本通で営まれるお店の次世代を担う皆さんに、これまでのことや未来の展望についてお話を伺っている連載コーナーです。『つちや』は、創業76年の和食器専門店で、全国各地から仕入れた食器を販売するほか、店内をレンタルギャラリーとして貸し出し、様々な企画もおこなっているお店です。3代目の文也さんは、24歳の時に地元・広島に戻り家業を継ぐことを決意。代表取締役を務める父・正典さんをはじめとするご家族と共に、お店を切り盛りしています。文也さんと正典さんが持っているのは、『つちや』という店名の由来にもなっている“槌(つち)”。家族で営むお店ならではのアットホームな雰囲気も魅力です。文也さんはこれまでにない取り組みにも力を入れています。東京の商社『オカモトヤ』とコラボし、箸置き付きのしょうゆ皿をガラスペン置きにアレンジした商品を製作。これからも新しい試みを要チェックです!店頭には、女性好みの明るい色使いの和食器も数多く取りそろえているので、見ているだけでもワクワクした気持ちになれちゃいます。手頃な価格帯の商品も多いので、気軽に日常の食器として取り入れられるのもうれしいですね。お店の場所は、1Fに『チュチュアンナ』が入るビルの2F。ふらりと立ち寄って、食器選びを楽しんでくださいね。文也さんのインタビュー記事のチェックもぜひ♪
続きを読む2日間開催された本通りウーマルシェが無事に終了しました。ご来場頂きましたお客様や出店者様、スタッフの皆様、また関係者の皆様、本当にありがとうございました‼︎当日は天気にも恵まれお買い物されるお客様や飲食ブースでお食事をされる姿を見ると本通アーケードの新たな可能性を感じることができました。
続きを読む本日よりウーマルシェ開催!可愛い布小物からおいしいグルメ、スイーツまで沢山のお店が出店されますのでぜひ推しのブースを見つけてみて下さい。***【開催日時】2023年2月11日(土)・12日(日) ※雨天決行【開催場所】本通商店街アーケード内歩行者天国【開催時間】13:00〜18:30***また、本日配信したインスタライブはこちらから♪ぜひ会場の雰囲気もお楽しみくださいませ。なにか気になる事がございましたら、会場スタッフにお気軽にお声掛けください‼︎ご来場のほどお待ちしております。
続きを読むこんにちは、2月も始まり寒さも続く中、春の訪れを待ちわびておりますφマルシェ実行委員からのお知らせです。2/11(土)・2/12(日)の本通φ(ウー)マルシェvo.2"ハルマチ"開催まであと1週間を切りました、今回のマルシェでは初の飲食店さんの出店や、前回は1日開催でしたがこの度は念願の2日間開催を予定しております。φマルシェはアーケード内の1部スペースとアンデルセン前の歩行者天国スペースを活用したマルシェです、雨天の場合は歩行者天国スペースはクローズし、アーケード内のみ行う形での雨天対応型マルシェとなっております。雨天の場合は飲食店舗様はアーケード内に変更になり飲食は不可になりますが、テイクアウトに変更しての開催を予定しております。今回も、いろいろな業種から約30店舗のブースを予定しております、エリアマップも完成致しましたのでそちらから気になるブースの場所などをチェックしてみてください。マルシェ開催時間は,2日間とも13:00~18:30までとなっております、お時間などお間違いないよういつもと違う本通をお楽しみください。今回のマルシェテーマはハルマチです、意味は春を待つや春の訪れを演出できるようなイメージで企画しております、アーケード内にマルシェ演出として大きなフラワーウォールオブジェも登場いたします、今から新生活を送られる方などへのはなむけになれば幸いです、ぜひオブジェの前で記念写真などを撮って、ハッシュタグ"ウーマルシェ"でsnsなどに投稿していただき一緒にマルシェを盛り上げていただければと思います。instagram"ウーマルシェ" で検索していただき出店者情報などや進捗の方をぜひチェックしてみてください。>>イベントの詳細はこちらもご覧ください!
続きを読む