あっというまに師走!
みなさま、忙しくされていますでしょうね!
ようやくグッと寒くなりましたし、広島でもインフルエンザが流行っていますのでなんとか元気に年の瀬まで過ごしましょう♪
カープファンも12月ギリギリまで色々と楽しめる時期が続いております。
今月最後の話題となっているのは西川選手の人的補償。。。
オリックスからリストが届いた、というニュースは耳に入りましたので、あとはいつ発表されるのやら・・・。
新井カープ2年目が待ち遠しいですね☆
さて、今月もカープイベントが目白押し!
私は先日、ボートレース宮島で行われたカープ選手の野球教室へ行ってきました!

スポーツクラブ ルネサンスが企画しているこのイベント。
親子で楽しめるプログラムが色々と組まれていました。
その中の一つ、すぐに満員御礼となった
カープの堂林選手と栗林投手との野球教室です!

お二人と一緒にキャッチボールができたりスローイングのコツや守備のやり方を教えてもらえたりと超がつくほど贅沢な時間!
この日は2部制。
グローブを初めて手にする、という初心者の子どもたちのクラスがあり、その後、野球部に所属しているというレベルの高い子どもたちのクラスが開催されました。

どちらにも共通して栗林選手がアドバイスされていたのは、
『キャッチボールは一人でやるものではありません。相手がいて、初めて成り立つものです。なので、相手の捕りやすい球を投げてあげることが大切です!優しく♪相手を思いながら投げましょう!!』
ということ。
さすがだなぁ~!と私もしみじみ。
何度も何度も“優しく!”という言葉を繰り返されていました。
これは、野球に限らずすべてのコミュニケーションに通じる事ではないかー?!とグローブを手にしていない大人の私がしっかり学んできましたよ。

堂林選手は、
『僕も最近気づいたんですが、ゴロのボールをキャッチする時は真下ではなく、すこし斜め下で受ければ、捕ってすぐ投げやすいですよ!』
とアドバイス。
絶対知っていただろうに子どもたちに対して言い方が優しいなぁ~と感じました。
お二人とも、パパということもあるのか、子どもたちとの触れ合いが本当に丁寧で、褒め上手!!
子どもたちも大喜びの野球教室でした!

最後は集合写真とハイタッチで終了~!!
子どもたちにとっても忘れられない1日になったと思います。
そして、もっとこれからも野球を頑張りたい!と思えたはず☆
この中から、将来のカープ選手がうまれてきてくれたら嬉しいです♪
ミーハーながらに私も記念写真。

堂林選手、栗林投手、本当にありがとうございました。