いよいよ鯉の季節ですねぇ。
3連勝してみたり・・・3連敗してみたりと心の動きは忙しいですが、ケガで離脱していた坂倉選手が戻ってくる!というNEWSも入ってきたので、
“ここからここから!!”と楽しみにしているところです☆
少し前の話にはなりますが、人生初めてのシンポジウム登壇者として参加してきました。
シンポジウムなんて私には無縁!なんて思っていましたが、まさかのカープトークをするシンポジウム(笑)
その名も。
『WiDS HIROSHIMA データで広島の未来をアップデート』
「WiDS HIROSHIMA(ウィズひろしま)」というのは、世代やジェンダーを問わず「データサイエンスって何だろう」と気になっている人たちに、データサイエンスの魅力を伝えるイベントです。
定期的に開催されていて、その道のプロ!みたいな方が登壇するわけですが、まさかそんな場にお招きいただけるだなんて感謝感激です。

中区のHiromalab(ヒロマラボ)というとても眺めの良いコワーキングスペースで開催しました!こんな素敵な場所があるだなんて知らなかった~!!また利用したい!
今回は、ヨガとダンスのインストラクター、公認スポーツ栄養士、一般社団法人ヘルスケアマネジメント協会代表理事、株式会社NTTデータの方など本当に様々な分野の方が〝データ〟というテーマに沿って講演。


これが本当におもしろい!!
働く女性の健康課題の一つとして、「月経の症状による経済的損失が年間約70000億円にのぼり、その72%が労働損失」というインパクトのある話もあり、興味深かった~!!
この課題を解決するための取り組みも話されていましたが、データにして可視化することでより問題点として受け入れていけるんだなぁ、と感じました。
みなさん難しい話をされる?!と思いきや、わかりやすくトークとデータで伝えてくれるので前のめりになって聴いていました。
そして、私が登壇したのはスペシャルセッション
「プロ野球ファン必見!データで語る球団の魅力」

広島といえばカープ!ということで
NTTデータの荒智子さん、このイベントの企画をされている株式会社シジョウイの管社長(生粋のカープファン!!)と私、3人でのトークセッションでした。
まず、荒さんは、NTTデータで開発したVR(仮想現実)技術を活用した打撃トレーニングシステムについて紹介。
実際の投手が投げた球をなんとVR空間で再現し、バッティング練習をすることができる!!という嘘みたいな本当の話(笑)
会ったこともないし、対戦したこともないのに、
「大谷選手の球、はやかった~!打てなかった~!」なんて会話が成立してしまうのか?!摩訶不思議!!

なんだかすごい話ですが、このVRのおかげで、練習時間が限られる場合でも、効果的なトレーニングが可能になるそうです。
高校野球でも実際に取り入れているところもあり、これからプロの世界でもどんどん増えていきそうです。
データを活用した広島の高校の野球部でいうと、武田高校や祇園北高校(母校です♪)もすでに取り入れているとか?!
広島では最先端ですね~!!
他にも、「セイバーメトリクス」という野球の客観的・統計学的分析手法の紹介や、過去のデータを活用して優勝マジックが点灯するタイミングはいつ?!みたいな話も。
去年、9月の中旬、異例の試合結果だったので・・・
優勝を確信しつつあったところからまさかの転落にはなったので、もちろんすべてがデータの世界でおさまるわけではないですね(笑)

でも、〝予測をする〟という面ではゲーム感覚で楽しめそうです!!
『データサイエンス』は文系の私にとっては食わず嫌いをしていたので、
苦手分野!男性がメインの世界!難しい!なんて偏見をもっていましたが、
違いました。

自分が興味ある分野から初めてみたら、スゥーっと入り込めます。
今回のイベントもすべて女性の登壇者でしたが、これからもっと女性が入り込んでいく世界でもあるのかなぁ、と感じました。
新しい世界を知れて学びのある時間でした。次回は聴衆者として参加してみたいと思います☆
今回、会場とオンラインを合わせて100名を超える参加者が集まってくれていたようです。お聴きいただき本当にありがとうございました。

みんなもやってみんさい!データサイエンス♪

イベント後に登壇者の皆様とパチリ。
貴重な体験をありがとうございました。