広島アンデルセン
広島アンデルセン ヒュッゲパークで3月1日(土)からキッチンカーの営業START!
JINS広島本通店
時代を超えて愛される英国リバティ社とJINSのメガネに新柄が追加!
Sanrio広島本通店
〜集まれ!サン年リオ組〜「サンリオ春の学割キャンペーン!」
JINS広島本通店
『スター・ウォーズ』の世界観を落とし込んだサウナ用メガネが2025年02月06日に登場。
JINS広島本通店
ニコライ・バーグマンと過ごす、大自然のフラワーワークショップ! 花と自然が調和した唯一無二の場所を「みる」
JINS広島本通店
旬を着こなすメガネ「JINS TODAY」25年春夏の新作発売!
こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。春が待ち遠しい今日この頃。本通のお店にも春服や春のアイテムが並び始め、歩くだけでワクワクしてきます。とはいえ、実際にはまだまだ寒い日も多いですよね。そんな日は、本通のカラオケでおこもりタイムを満喫してみてはいかがでしょうか~。この日、足を運んだのは『カラオケ館広島本通店』。利用されたことがある方も多いのではと思います。本通を通る機会が多い方には、お馴染みのお店ですよね。フリータイムで利用して、PCを持ち込んで仕事をしたり、ストレス発散で歌ったり、食事をしたり、様々な利用の仕方ができるのがうれしいです。料金は季節や時間帯によって変わりますが、この日は平日だったので、昼間のフリータイムが880円という驚きの価格で利用できました。フリードリンクも付いてこの価格。カフェに長時間滞在するのは少し気が引けますが、カラオケだとドリンクも好きなだけ楽しめて、何より個室なのが最高です。この日はWEB会議をする予定があったのですが、問題なくできました♪周りの部屋からの音漏れが心配だったのですが、今回のお部屋はその点もGOOD!こちらも思い切り喋れるのが嬉しいです。またWEB会議をする際に利用したいと思います。また、『カラオケ館』は、飲食物の持ち込みはNGですが、お得なフードメニューが用意されています。この日はお昼時だったので、きつねうどんを注文しました。寒い日のうどんはあったまりますね~♪こちら329円で食べることができます。カラオケの食事はちょっと値段が高いイメージがありましたが、お得なメニューがあると注文しやすいですよね。もう少し食べられそうだったので、みたらしいももちも追加オーダー。もちもちで甘くて、おやつにぴったりでした。おつまみ系のメニューがたくさんあったので、昼飲みでカラオケ宴会もいいなぁ。快適な空間で仕事もはかどり、大満足の時間が過ごせました。歌うだけじゃないカラオケの過ごし方、皆さんもぜひ利用してみてくださいね。
続きを読む“旬”の情報が盛りだくさんのフリーペーパー・本通マガジン「ウー」最新号vol.95を発行しました!こちらの表紙が目印です!最新号は電子ブック、バックナンバーはPDFでホームページにて閲覧できます。https://www.hondori.or.jp/magazine/実物の冊子をご希望の方は、本通各店舗、アーケード内のラックに置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。暖かい日が続いたかと思ったら、週末から一気に冷え込むようですね・・・。本通でお買い物や食事を楽しんで、寒さに負けず頑張ります!さて、本日はウーマガジン最新号の配布開始日となっております!今号の特集は「本通スイーツ図鑑」と題しまして、本通で食べられる&購入できるあま~いスイーツをご紹介しています。食べ比べて楽しみたい和菓子もたっぷり紹介していますので、皆さんぜひチェックしてみてください。>>ウーマガジンの閲覧はこちらからさて、今回は先日のお買い物のお話を・・・。子どもに頼まれてノートを買いに『多山文具』へ足を運びました。文房具ってなんでこんなに見ているだけでワクワクするんでしょうね~。いつもお目当ての物を買うだけでは済まず(笑)、いろいろチェックしてしまいます。 この日気になったのはポストカード。イラストレーター・絵本作家のくらはしれいさんの作品で、可愛らしい女の子のデザインに一目惚れしました。メッセージの部分が金箔になっているのも気に入ったポイントの一つ。しばらく飾って、友人への手紙に使おうかなと思っています。 『多山文具』オリジナルのインク「カラートラベラー」に新色が登場していました。これまでにも登場している「和三盆おいり」に「パステルオレンジ」が加わったようです。たくさんの種類が発売されている「カラートラベラー」ですが、どの色も絶妙で使ってみたくなります。ぜひ店頭で色合いなどチェックしてみてくださいね。 文房具選びを楽しんだ後は、同じビルの1階にある『BLUELEAFCAFE』へ。何度かご紹介しているお店ですが、静かにゆっくりとドリンクを楽しめるのでお気に入りです。ちょっとPCを開いて作業するのにもぴったりの空間ですよ~。 この日はタピオカ抹茶ミルクをオーダー。ちょっと甘いものが欲しい時に頼みたくなるんですよね、タピオカ。小腹を満たしつつ、仕事もはかどりました~。 まだまだ寒い季節が続きますが、本通マガジンをチェックして冬のお出かけを楽しんでくださいね!
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。2025年最初のウーブログとなります。今年もよろしくお願いいたします♪新年早々、インフルエンザにかかってしまい健康の大切さを実感しております。病み上がり、まずは美味しいものを食べて元気を回復しようと思いまして、先日こちらのお店に行ってきました。本通で本格的なインドカレーを食べるならこちら、『ガネーシュ本通店』です。ランチタイムの早めの時間に足を運んだのですぐに入れましたよ~。インドカレーを食べるとき、いつも私はナンだけでいくか、それともライスをつけるのか迷ってしまうのですが、こちらのスペシャルランチセットは、ナンもライスもついているのが良いんですよね~。カレーは、定番のチキンカレーと日替わりカレーの2種類が楽しめます。この日の日替わりカレーはキーマカレーでした。ひき肉たっぷりで美味しかったですよ~。ライスと味わったり、ナンと味わったりしながらカレーを存分に堪能しました。焼きたてのナンはもちもちで本当に美味しいですよね。結構な大きさですが、ぺろりと平らげられてしまうのも不思議です。辛さは8段階から選べるのですが、私は4の中辛にしました。もう少し辛くてもいけるかも!食後はプラス110円で追加できるマンゴーラッシーでのどを潤して、大満足なランチタイムが終了~。お腹いっぱい、身体も元気になったような気がします。皆さんも本通でのランチタイムでどこに行こうか迷ったら、スパイスたっぷりのインドカレーはいかがですか?
続きを読む広島本通商店街は国際平和文化都市ひろしま及び中四国地域を代表する広域型商店街で、広島では一般的に「本通り」 という呼称で広く親しまれています。 東西に約577メート ルのショッピングストリート。東側は広島金座街商店街、西側は平和記念公園と隣接し、1日平均約10万人の人通りで賑わいます。江戸時代、現在の本通は、広島城下を 横断する西国街道(山陽道)の一部でした。 商店街の路面には、「西国街道」「革屋町」「平田屋町」など、全部で9個の石板が埋め込まれており、ここが街道だったことを知ることができます。「本通り」をお通りの際は、足元に目を向けてその歴史を感じてみてください。
先の太平洋戦争の被爆により一旦は壊滅状態に。のち1954年(昭和29年)にはアーケードが設置され、広島の本格的な復興へとつながっていきます。
飲食、雑貨、ファッション、アクセサリー、薬、衣料、 生活用品、文具など、100年を越える老舗から、全国規模の最新店舗までずらり。地元球団広島カープ優勝時には自然発生的にファンが集まるなど、地域に愛されながら“広島の今”を映し続けています。
左右に動かして、本通全体のマップからお店を探せます。店名をクリックすると詳細ページに移動します。