こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。暑い日が続いていましたが、すっかり秋の気候になりましたね~。お出かけがしやすい季節となりました。この秋も皆さん本通で食事やショッピングを楽しんでくださいね。今回はとある平日のランチの話題です。『ひろぎんHD本社ビル』1Fの『アンデルセンカフェ』は、広々としていて居心地が良いので、よく足を運んでいます。今まで、モーニングを楽しみに行くことが多かったのですが、この日はランチをしに行きました。スープボウルにアンデルセンプレート、サラダボウルと、いろいろなメニューがあって迷いますが、お腹が減っていた私はカレーにしました。この日選んだのは、ビーフと季節野菜のカレー。カレーは辛すぎずお子様でも食べられる味です。野菜がたっぷりのっていて食べ応えがありました。お肉もゴロゴロ入っていましたよ~。ドリンクとセットにしてゆったりとしたランチタイムを楽しめました。パンやケーキもたくさん並んでいるので、おやつを食べに来るのもいいですね。パンやお菓子はお土産にするのもいいな~。ビールとおつまみもおいしそうです。いつか昼飲みを楽しみたい!食後は併設するショップで雑貨を見るのも楽しみの一つ。こだわりの商品がセレクトされているので、贈り物選びにもぴったりのお店ですよ。今まで知らなかった新しい商品に出合えます。本通商店街には『広島アンデルセン』がありますが、いつも多くの人でにぎわっているので、ちょっとお茶をしたり、パンを買って帰ったりしたいときにオススメです。皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。皆さん、現在配布中のウーマガジン最新号はチェックしてくれましたか?(▼▼こちらからぜひご覧ください!▼▼)今回も最新号の「NEWSな本通」特集に載せきれなかった本通の最新情報をお届けしますよ~。10月1日にオープンしたばかりの『ごちそう焼むすびおにまる広島本通り店』です。おむすびを買い求める人の長い行列を目にした方も多いのではないでしょうか~?広島県産の大粒コシヒカリ「越宝玉」を使用したおにぎり約20種類が店頭にズラリ。どれも具材の組み合わせが魅力的で、迷いながら選ぶのも楽しい!何度も通いたくなってしまいます。おはぎなどの甘味や唐揚げなどの一品もあるので、おむすびと共に味わうのもいいですね~。私がこの日選んだのは、明太マヨポークたまご(410円)&大葉と梅みその玄米むすび(205円)。香味だれの唐揚げ(1個183円)も2つ追加しました。おにぎりは食べ応えが満点で、1個でも満足度が高い!唐揚げもたれがよく絡んでいてご飯によく合います。次は豚汁を注文したいな~。店内にはイートインスペースもあり、サクッとランチにもぴったりです。皆さんも、本通に新しく登場した注目のおにぎり屋さんに足を運んでみてくださいね~。
続きを読む“旬”の情報が盛りだくさんのフリーペーパー・本通マガジン「ウー」最新号vol.97を発行しました!こちらの表紙が目印です!最新号は電子ブック、バックナンバーはPDFでホームページにて閲覧できます。https://www.hondori.or.jp/magazine/実物の冊子をご希望の方は、本通各店舗、アーケード内のラックに置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。ウーマガジン最新号vol.97が発行されました!今号の特集は「NEWSな本通」。本通の最新情報をお届けしています。ここ最近オープンした本通の新店をチェックして、ぜひお出かけしてみてくださいね。今回は、最新号の特集には掲載が間に合わなかった本通情報をお届けします~。『広島パルコ』新館9Fにオープンした『スシロー広島パルコ店』です。パルコの外観にも大きな看板が出ています!『スシロー』といえば、全国で大人気の回転すしチェーン店ですよね。本通でスシローに気軽に行けるとはうれしい限り。パルコの中という入りやすさもGOODですよね。まずは受付をして、番号が呼ばれたら店内へ。アプリで事前に予約しておくのがおすすめです。この日は平日の昼間でしたが、多くのお客さんが開店前から待機していましたよ~。大人気!インバウンドのお客様も安心な多言語対応のタッチパネルで注文します。タッチパネルはゲームやアニメとのコラボをしている時もあるので、映像を見ているだけでも楽しめます♪出来立てのお寿司やサイドメニューをゆっくり堪能することができました。本通には平和公園側に『くら寿司』もあるので、どちら側にいても回転すしが気軽に楽しめるようになりました。各店、個性的なメニューやサービスがあるので、比べてみるのも楽しそうです♪お会計も精算機を使ってパパっと手軽に。一人でふらっと足を運ぶのにぴったりのお店でした。皆さんも本通でお寿司が食べたくなったら立ち寄ってみてくださいね。
続きを読む

広島本通商店街は国際平和文化都市ひろしま及び中四国地域を代表する広域型商店街で、広島では一般的に「本通り」 という呼称で広く親しまれています。 東西に約577メート ルのショッピングストリート。東側は広島金座街商店街、西側は平和記念公園と隣接し、1日平均約10万人の人通りで賑わいます。
江戸時代、現在の本通は、広島城下を 横断する西国街道(山陽道)の一部でした。 商店街の路面には、「西国街道」「革屋町」「平田屋町」など、全部で9個の石板が埋め込まれており、ここが街道だったことを知ることができます。「本通り」をお通りの際は、足元に目を向けてその歴史を感じてみてください。
先の太平洋戦争の被爆により一旦は壊滅状態に。のち1954年(昭和29年)にはアーケードが設置され、広島の本格的な復興へとつながっていきます。
飲食、雑貨、ファッション、アクセサリー、薬、衣料、 生活用品、文具など、100年を越える老舗から、全国規模の最新店舗までずらり。地元球団広島カープ優勝時には自然発生的にファンが集まるなど、地域に愛されながら“広島の今”を映し続けています。

左右に動かして、本通全体のマップからお店を探せます。店名をクリックすると詳細ページに移動します。





